そうだ、紅葉を見に行こう。と思い立ち、紅葉スポットがあるかどうかも確認せずに(笑)近場の内子に日帰りで出かけました。
乗りなれたアンパンマン列車で出発。向こうで昼食を確保できるか分からないので、車内で軽く食べておきました。
到着!駅舎は味があっていいですね!高架下なのがちょっと残念ですが……。
うわーなにもないー(><
駅の前に置いてあったSLを、整備(?)してました。
街並み保存地区を目指して歩き始めましたが……何も無いのが不安(><
廃墟となった工場。印象的だったので。
こんな建物があるとワクワクします(^^
からくり時計があった広場。
こんな建物が(略
もはやここが、昭和の町並み保存地区になってる……。
唐突にタイムスリップw
こんないよぎん、見たことないw
角を曲がって、町並み保存地区に入ります。
味のあるお店。何も買いませんでしたが……。
置いてある資料より、資料館が素敵です(^^
素敵な建物。……売り物件にしていいんでしょうかw
雰囲気の良い道を歩きます。……誰も居ません(^^
素敵な庭を発見。ちょこっと紅葉です(^^
保存地区じゃなくてもレトロ。円筒ポスト(^^;
これも資料館です。
道すがらの素敵な紅葉!
ザ・三叉路w
思わず座ってぼーっとしたくなる、軒下のベンチ。
代金入れが素敵w
木彫りのふくろうを売るお店??……不苦労www
大き目の資料館に入りました。
2Fも素敵です(><
たぶんゴールと思われる高台の駐車場。車が全然停まってないw
ここでようやく紅葉をみることができました。写真6枚。
引き返します〜。
綺麗な水が流れている水路。
少し疲れたので、ベンチに座ってぼーっとしてました。
門構えが素敵(^^
古臭いだけでなく、気分の良い町並み保存地区でした。
遅くなった昼食@下芳我邸
大盛りを頼んだらすごい量が出ました。そば専門店だけあって美味しかったです。代わりに値段はそれなりにしましたが……(><
お店の中庭。古民家蕎麦屋すごい……(^^;
内子を離れて、電車で帰宅しました。
小ぢんまりした町並み保存地区でしたが、平日のせいか人が少なく、のんびりまったりできました(^^
紅葉も綺麗だったので、概ね満足な旅行でした。