四日目はドライブに疲れていたので、近場の遺跡に行くだけにしました。
読谷村(よみたんそん)にある座喜味城跡(ざきみじょうあと)です。こちらも世界遺産です。
移築してきた昔の民家。雰囲気出ます(^^
入り口です。
松の林の中をてくてく歩きます。午前なのに暑い(><
おぉ、いい雰囲気。日本というより中世ヨーロッパみたいw
アーチ状の門って日本では珍しいと思います。
上に登れるようですね。
上からの素晴らしい景色を6枚。これは絶景!
この日は私の他に一組しか人がいなかったのですが、その人いわく城壁の上が人で埋め尽くされることもあるんだとか。
奥があるようなので、更にてくてく歩きます。
展望スペース(?)みたいになっていました。遮るものが無いので日差しがきつくて、この椅子に座ろうとは思えません(><
座喜味城跡を離れて昼食です。お目当ての店が満席だったので、適当に決めました。「田芋」という店です。
私が決めるとこの通りガラガラですw店の名前の「田芋定食」を注文。その名の通り芋料理が中心で、食べたことの無い味だったので郷土料理だったのでしょう。味は悪くなかったのですが、甘いのか辛いのか見た目で分からず戸惑いました(^^;
この後は、那覇まで引き返してレンタカーを返却し、夕方までホテルの部屋で休憩していました。
夕方、ゆいレールの1日乗車券を再び購入して首里に繰り出します。
目的はこちらのお店「あしびうなぁ」。例のクーポンを使います。
お店の雰囲気はこんな感じで、古い民家という雰囲気です。
クーポンを使うのでメニューは固定。「瑞雲御膳」というメニューです。多分数千円はする豪華絢爛なメニュー。沖縄料理を堪能しました(^^アルコールを頼んでも良かったのですが、体調が優れなかったのでさんぴん茶にしました。
外の庭ではショーが繰り広げられていました。どことなくアットホームな店でした。
食べ終わって席を立とうとすると、「デザートがありますのでお待ち下さい」と言われましたww
沖縄の最後の観光として、夜の首里城を訪れました。
ライトアップされていて幽玄な雰囲気でした(^^
夕食がちょっと物足りなかったので、コンビニで買ってきた飲み物と食べ物を部屋で飲み食いしました。
4日目は以上です。
最終日は飛行機に乗って沖縄から戻ります。行きと変わらない飛行機でした。
昼食はセントレアで中華料理でした。
思い返すと色々と細かいハプニングもあったのですが、結果として良い旅行になりました。沖縄は日本であって日本じゃないような独特の雰囲気ですが、個人的にはすごく気に入りました。
今回は那覇市内と沖縄中部を観光しました。天候にも恵まれて素晴らしい景色を堪能できたと思います。
次に行く機会があるなら、北部や南部も回りたいですね。
前のページへ |